TKA後のROM制限と神経筋電気刺激療法

スポンサーリンク

 

 

 

人工膝関節全置換術(TKA)後,の大腿四頭筋の筋力低下に対して、

神経筋電気刺激(NMES)が有効と言われています。

特に、関節因性筋抑制(Arthrogenic muscle inhibition: AMI)に対して効果的と言われています。

でも、今回はNMESの大腿四頭筋への効果についての話ではありません。

 

今回は、

TKA後の関節可動域制限(ROM)の原因のひとつ関節線維症に対しての

NMESの効果についての報告です。

 

 

対象は、

後方視的に、

TKA後に理学療法(PT)だけ受けた群(PT群)86人と

PTとNMESを受けた群(NMES群)120名を比較しました。

 

 

調査項目は、

1)TKA後のマニュピレーションの有無、

2)術前後の関節可動域(ROM)

を調査し、PT群とNMES群の2群で比較検討しました。

 

 

結果です。

マニュピレーションを必要としたTKA後に関節線維症を合併した患者の割合は、

NMES群では7.5%、

PT群では19.8%でとなり、

NMES群の方が有意に低い結果となりました。

 

また、

NMES群ではマニュピレーションを必要とする率が有意に低い結果となりました。

NMES群はPTのみ群と比較すると

ROMの改善が有意に大きい結果となりました(+2.63度)。

術後のROMが大きければ大きいほどマニュピレーションを受ける確率が低くなる傾向があありました。

(そりょそうですよ。。。ROMよかったらマニュピレーションする必要ないし^^)

 

いかがでしたか。

今回は、

TKA後のROMに対するNMESの効果のお話でした。

 

今回の結果から、

TKA後のROMの難治症例に対して

治療方法の一つとして

検討してもよいのではないでしょうか。

 

本日は以上です^^

 

 

合わせて読んでおきたい記事:  ステロイドの使用は疼痛と膝関節機能へ影響を及ぼすか。
スポンサーリンク

関連記事

LINE@登録はこちら

友だち追加

TKA Lab e-ラーニング

TKAに関わる理学療法士から好評いただいているTKA Lab e-ラーニングはこちら。↓クリック

広告

ページ上部へ戻る